【経験を経てるから見れる目がある。見れる目を広げるには超えたいものがある。】
今日はすごく想いについて問うたんですよね。
経営者向けのセミナーとか聞いてたりしてたら、やっぱり美容室のシステムを考えていく事が良い仕組みを作れるよね的なものだったんですよね。
で、確かに勉強してになるなぁと思う事があったんですよ。でもそれはそもそも個人レベルでも考えて行動できる責任を持つべきだよなぁともおもって。
なんか例えば美容師が営業以外の時間、それは自由な使い道でもある。
時間って実は想像以上に、課題で、時間って【生】なんですよね。イノチなんですよね。
その時間をね。
思いっきり充実させて遊ぶ!
それ最高ですよね?
そんな環境にしてあげたいですよね☆
でも、対して上手くもないのに練習もしない美容師にやってもらいたいですか?
やる気感じない人より日々努力してる人のがいいですよね?
俺だったらやっぱりメリハリつけて楽しんでるヒトにやってもらいたいです。
そう。
だからいつも毎月絶対何かしら自分と約束するんですよね。これだけは絶対やるって。
そしたら、引け目感じる必要なんてないし。
で、将来ね。楽しめる環境作れたらいいなぁ思うし。そんなみんながここ良いよね!?って言い合えるようにちゃんと精進しあえるよな環境にしたいなぁとおもうんですよね。
で、そしたらやっぱり自分がいる美容室にもっと感謝できると思うし。誰にでも感謝が出来ますよね。
いっつも準備をしてくれてお客様と最初に触れ合うじかんの多い身近なアシスタント。
いつもお客様の来店、お帰りになる環境を作ってくれるフロント。
で、それぞれがちゃんと成り立って、責任を持って仕事を任せあえるスタイリスト。
それらがちゃんと感謝しあえるような関係で出来たら最高にハッピーですよね。
でも、それっていきなりはつくれないんですよね。過程があるからありがたみに気付けて感謝できて、その意味を知れるんですよね。
強い人は皆優しい。
優しいのには理由がある。
自ら成長できる、課題ある道を選んだ人だから人に優しくできるんだとおもう。
そんな、本当の意味で周りのすべてに感謝し、優しくできるひとになっていきたい。
0コメント