【いよいよ!今年も来年の新メンバー面接の時期だ!】


遂に今年も面接シーズンです!!


airに入りたい!!



って腹くくってガンガン来てくれる子達を募集いたします!!


やっぱりどーせやるなやら、本気でやってる仲間のいるところがいいよね!?



やるならいろんなチャンスつかめて!!

熱い仲間がいるとこがいいですよね!!





って事で面接のご応募!



お待ちしてまーす!!




お早めにー!!



そしてたいせつなのはこっち!!



ほんと本気でairには信頼できて、


裏切りたくない、

期待に応えたいと思わせてくれる人達がいる。

まっすぐ自分も精進したいと思わせてくれる記事!!

【我が師】のヒストリーと思うこと。

リクエストQJナビにて… 朝日光輝(air/TIMELESS)が語る、美容師人生ビフォアアフター【前編】 | リクエストQJナビ【特集・キャリアアップ】 http://www.qjnavi.jp/special/life_careerplan/beforeafter_timeless01/ 我が師「朝日光輝」のプライベートサロン設立ヒストリーが掲載されています。 airプロデューサーという肩書きを持ちながら、自身でもサロンを運営なさっている朝日プロデューサー。 僕がairで働くきっかけになったのも朝日さんの存在ありきですし、職人色の強い雰囲気や、実際メイクやファッションを絡めた提案というスタイルは朝日さんのマインドが脈々と受け継がれていて、airのヘアスタイル作りの基盤ともなっているところ。 「巻くのにブローはいらん。寝癖活かさないともったいない」 僕が朝日さんに教わった事で一番の衝撃的な言葉はこれで、「ブローをしてからアイロンを使って巻く」というのがヘアスタイル作りの主となっていた僕にとっては衝撃的な言葉だった。 その当時の自分には考えられない事で、めちゃめちゃイノベーティブな発想。 んでも朝日さん自体は特に何も考えてなかったんだと今は思うw ただ単純に朝、モデルさんがきて、髪の毛の状態を見たときに素直に… 「あっ、これ。この動きいいじゃん」みたいなw そこには理屈とか合理性などは存在せず、目で見て肌で感じて思っただけなんだろうと思う。 んでも僕はその時… 「やっぱここになんかヒントがあるんじゃないか?」 みたいな感じで勘ぐったりしてw 今ではその言葉の意味が少しわかる様になってるかなぁ?それくらいキャリア積めたかなぁ? そういった自問をしている日々です。 ヘアスタイル作りにおいて、革命的な一言でした。 内側から「ブワッと色が吹き出す様なチーク使い」 いつも朝日さんのメイクを食い入る様に見ていた僕。 んでもどうしても全くもって真似出来てる気がしないのは… 「チーク」 どうやったらあんなにふわっとした入りをするのだろう。 スッと馴染む様な… それでいて「内側から色が吹き出している様な…」そんなチークの入り方が自分にとっては一番印象的で今でも見ると「うへえ。」と思ってしまいます。 どうやっても出来ない… 僕のはまだ荒い入りをしてしまうんですよね。。。 「のせているだけ」 と言いますか… なんだろう。。。雑なのかな。。。 こんだけメイクをやり続けていても答えが全く出ないレベルでのメイクテクニック。 本当に力の入ってない。繊細な技術なんだろうなぁ。と自分もメイクしながらいつもイメージしているテクニックです。 新規予約は3年待ち。店の電話番号を表記しない。など同じ技術者としてみてもまさに”バケモノ” 僕はヘアカラーを一番の売りにしている技術者なんですが、そういう理由もあってか… カットは”朝日さんに”カラーは”僕に” という感じで来店されるお客様も多く、モデルタレントさんでもそういった来店のされ方をする方が多いのです。 僕がそういう感じでチャンスを頂いたきっかけも朝日さんでしたし、実際来店されるお客様から聞く朝日さんの人望の厚さや… 新規予約は3年待ち。 という嘘みたいなホントの話で、正直その話を聞いた時には… ...

Naoto Kimura

0コメント

  • 1000 / 1000